フムスはひよこ豆やごまなどで作るペーストで、海外では健康フードとして大人気です。ヨーグルトともに中東料理の前菜には欠かせません。
オスマン帝国で愛されたこれらの前菜は、その歴史を物語るように見事で多彩な顔を持っています。広大な地を征服した力の源はこれら前菜のパワーかもしれません。
日本人があっと驚くオスマン帝国の食文化を料理研究家の佐藤わか子さんのお話でご紹介します。聞き手は、アーユルヴェーダ式生活を送る女優 高瀬媛子(あきこ)さん。
日時と料金
2017年3月4日(土) 開場13:00 開演13:30
アフターパーティー参加費込でお一人4000円 定員30名(予約制)
アフターパーティーには、フムス、ほうれん草のヨーグルトディップ、ワインがつきます。
会場:阿佐ヶ谷 市庭スタジオ
杉並区阿佐谷南3−37−10 YSディセンダンツビル2階
ゲスト紹介
各国料理研究家 佐藤わか子さん wakka-kitchen.com/
栄養士の免許を取得後、食品会社でスパイスに魅了され、その後食のトータルコーディネート会社で各国料理の開発、制作を担当。退職後に料理研究家として独立し、どの国へ行っても、「“人”が食べ続けてきたものであればどんなものでも口にする」をモットーに、ホームステイをしながら世界の家庭料理を学ぶ。特に中東地域の料理には造詣が深い。
各国の料理研究のかたわら料理教室「Wakka Kitchen」を主宰。
女優 高瀬媛子さん ameblo.jp/akiko-t2012/
生きるすべての知恵の源であるアーユルヴェーダ式生活を送る。『おいしく、からだに美しく』をテーマに料理教室やワークショップを開催中。
御予約はこちらから
イベント予約サイトRESERVAにて、御予約をお願い致します。