アジアンパッション 香取薫さんインドスパイス探検

アジアンパッション 2014/6月 香取薫さんインドスパイス探検

−アジアを言葉と音と手ざわりで−

3分で振り返るAsian Passionの様子

アジアンパッションVol16 アーカイブ

アジアンパッション 香取薫さんインドスパイス探検

インド料理そしてスパイス研究の第一人者、香取薫さん。
世界に誇るインドの逞しい力の源「スパイス」の奥深い魅力、卓越した知識と豊富な経験をもつ香取さんのストーリーを、東インド古典舞踊オリッシーの踊り手としても知られる司会 伊藤祥子さんが引き出してご紹介いたします。

サブタイトルにもあるように、ちょっとしたインドのオヤツもお召し上がりいただきながらという、刺激的で楽しく、そしてためになるインドのスパイス探検トークをお楽しみに!

ゲスト:香取薫さん

アジアンパッションゲスト 香取薫さん
インド・スパイス料理研究家
有限会社 食スタイルスタジオ 代表取締役
キッチンスタジオ ペイズリー 主宰
1985年、ボランティアで訪れたインドでスパイス料理に魅せられ、本格的に研究を始める。さまざまな地方を歩き、主婦たちから本場の家庭料理を習う。料理教室は1992年創業、生徒数は1700人を超える(2012年7月現在)。これまで数多くのカレー店主、料理インストラクターを輩出する。ポリシーは日本の気候や日本人の味覚に合う健康的なスパイス使い。スパイスの普及とインド文化紹介に取り組む毎日。

香取さんの主な著書

アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ──食事で変わる心と体』(佐藤真紀子共著、径書房)

5つのスパイスだけで作れる! はじめてのインド家庭料理』(講談社)

家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理』(河出書房新社)

ひとりカレー かんたんレシピ45』(幹書房)

家庭で作る本格インド料理』(マーブルトロン)

アーユルヴェーダ・カフェ』(著・上馬塲和夫、料理・香取薫/地球丸)

うまい、カレー。』(ナツメ社)

チャラカの食卓 二千年前のインド料理』(伊藤武共著、出帆新社)

日本アーユルヴェーダ学会 評議員
日本香辛料研究会 会員

関連リンク

聞き手:伊藤祥子さん

ap016-kikite
「踊りの捧げもの」であるインド古典舞踊オリッシーの素晴らしさに魅せられて、インド三昧中。
各地で奉納する機会に恵まれ、インドとの繋がりに輝きを添える使命に情熱をを燃やしている。


タイトル:香取薫さんのインドスパイス探検〜一緒にインドな雑踏へ〜オヤツもあるぞ〜

日程:2014年6月21日(土) 13時半開場 14時開演 15時半終了

定員:40名 先着ご予約順

費用:3800円(全席自由席)
司会:伊藤祥子さん

会場:エスニカ
〒227-0061 神奈川県横浜市青葉区桜台25-1 桜台ビレッジ1階13区
東急田園都市線青葉台駅より北へ1km
電話 045−983−1132

お申込みは、かんたん応募フォームからどうぞ

専用応募フォームより、お名前、お電話番号、メールアドレス等のご記入をいただき、お送りください。
先着順にご予約を承り、ご予約いただいたお客様に、ご予約完了のメールを差し上げます。
当日、メールの写し(携帯の画面でも可を参加費と合わせて、受付にてご提示・ご提出ください。

なお、定員に達した場合は、応募フォームに満席の旨、記載いたしますが、行き違いでお申込みいただいた場合などは、その旨、ご連絡いたします。

注意事項:

会場には駐車場はございません。
延期、中止の場合は、ご予約時にいただいたメールまたはお電話番号に、KURIZ代表よりご連絡差し上げます。

次回のアジアンパッションは・・・

次回アジアンパッションは、7月26日(土)を予定しています